2019年5月30日木曜日

最近の話の前に。

17/06/14
時系列の整頓を。

3月の終わり頃に四国に行きました。
初日は西へ。

追憶とかの近くの棒みたいなの登ってみたら地味に悪くて笑ったり

魚の口みたいなの登ってみると、秀逸だったり

そんなこんなでお客様のご希望で老衰。
しっかり完登していただいて数十歳ほど加齢なさったところで波動へ。

お客様が、波動に苦しんでる間に僕も登ってなかった結ぶ糸を。

めちゃくちゃ不細工な登りでなんとかかんとか納めました。綺麗なラインでした。

お次はムグライとかホフマンのところに。ぽけーっとしてるのもあれなので敗退してたアレへ。
神のご加護を受け、ついにピアニッシモ登れました。

良かったー!

戻って応援とかしてたら時は一瞬で過ぎて日暮れには撤退です。

二日目は奥吉野へ。
天気は微妙で、パラついたりやんだりの中、一通り案内して天気的に出来そうなのが百舌鳥だったのでそれを。
僕は応援しつつ、近くの適当なの登ったり。

惜しいところまで伸びてたけど身体が疲れてきてたので一旦移動してしおけんぴへ。
応援しつつフラついてたらそういえばここ前に登った課題あったなーと思い出し、合間をもらって僕も雨天決行rain or shineを登りました。

この辺りで雨が降ったらやってみてください。
あっさり登れたのですぐしおけんぴに戻って応援。
こちらも惜しかったけれどタイムアップで終了となりました。

短かったけど楽しんでいただけてたら幸いだな。

時は移ろい、5月の初旬。
こちらは高力くんと一緒に因伯兎へ行きました。
結論は敗退です。でも、昔は繋げるどころか考えることすらままならなかったシークエンスをすべてバラせたのは大成長でした。

しかし繋げてくるとどうしてもここに座ってしまうのですよね。。。
次回に期待です。

さらにその翌日、またもや高力くんとです。
朝から鳥取をあっちへいってこっちへいって、昼過ぎに最近師匠が初登した小鹿渓の伯耆星へ。

でかくてかっこ良かったです。
近くにプロジェクトも見つけたのでまたそのうちに。

とまあ駆け足でしたが最近まではこんな感じでした!!

0 件のコメント:

コメントを投稿