2019年5月29日水曜日

完全被甲弾。

15/05/04
5月2日

ゴールデンウィークってやつですね。
ってことで第一弾としてWith 秀ちゃんで橋を渡ることにしました。
昼間は暑いだろうということで、朝から登れるように出発です。

湯原に差し掛かったところで秀ちゃんの溢した"ついでに羅生門もやる時間あるんじゃね?"という言葉で急遽寄り道することに。薄明かりのなか迷いながらもなんとか到着しました。
早速マット広げてトライ。おお、持てる。こんだけ朝もはやいとさすがに寒くて良い感じに持てます。なぜかはまりましたが、何度目でガバにジャストミートし、振られにも耐えたのに戻しの振られは来ませんでした。

......すいません。。。
あのガバはパコッと弾けました......
触ってみましたがスーパープロジェクトになってました。お師匠さま、もう一度あいつに命を吹き込んでください......
試しにやってみたもののものすごい無理だったのでいつかまたやりに来ると自分に言い聞かせてそそくさと下山です。

ちょっと仮眠して橋を渡り、8時くらいにはHG渓谷に到着です。
どうやら日陰になっているみたいで思ってたより涼しく、快適に登れそうです。
暑くなるまでそう時間も無いのですぐにfull metal jacketをトライ。
合流部分を何度かやって、コツを掴んだくらいに日が照ってきました。
これはいよいよ時間との戦いです。
何度目かのスタートからのトライで合流成功して、まさかのhigh voltageのガバをとり損ねて落ちるという詰めの甘さを発揮したものの、その次のトライでなんとか登れました。
たぶん第3登かな?



自分がこれを登れるようになるのは、なんとなくまだ先な気がしてたのでなんだか凄く嬉しかったし、これでまた少しお師匠に近づいたかな?なんて思ってます。

さて、僕が終わってちょっと携帯つついてるうちに秀ちゃんはそれまでのが嘘のようにあっさりとhigh voltageを登ったので、下流の方にあるプロジェクトにちょっかいかけてみることに。

ろくに取り合ってもらえず、すごすごと撤収することになりました。可能性はなきにしもあらずってところでしょうか?
また来ないとです。

ここら辺りで暑さが凄いことになってきて、水辺でグダグダ。

シーボルトミミズに気をとられて落水する奴が現れたので移動することに。
とは言えども登れる気温じゃないので岩探しを。

すると見せかけて、せせらぎで戯れたり

深すぎる渓谷に飲み込まれそうになったり

もはや全裸だったり

よい雰囲気だったり

どうあるいてもチロルの森に迷い混んだり......
そんなこんなした結果

良さげなのは1つだけ。なんか今風の奴を発見して満足して登らず。
暑いし。何キロも歩いて疲れきったので

温泉入ってアイスクリンという謎の冷たいモノを食して帰路へつきました。

一日で相当ゴールデンウィーク満喫しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿