2019年5月29日水曜日

冥界への遠足。

15/01/24
前回、恐怖を味わうためだけに訪れあまりの恐怖にそれから寄り付いてなかった仁淀川に久しぶりに師匠と共に行って来ました。

事の顛末からお話いたしましょう。
夏の暑い日でした。このときは後輩のこうりき君と2人で訪れた気がします。到着して岩質を見た辺りから嫌な予感がしてた事は覚えてます。"……これ、ぬめったら終わる感じのやつじゃね?"いや、しかしこちとらわざわざ鳥取から来ているわけでありまして、ちょっとやそっとぬめるくらいは覚悟の上でありました。
という事でエリアに降り立ち、触ったのはストイシズムという課題です。この課題、下部は簡単なのですぐにある程度の高さになります。そして上部で出てくるガスムーブから突然悪くなるんです。
ガスのところで力をかけきれず落ちるというか降りるというかみたいなトライを繰返し、きりがないことに気がつき、思いきって力をかけて足をあげようとした瞬間……ぱしゅっ!!!!という音と共に宙を舞ってました。確実に死んだと思ったくらいすっぽ抜けました。
なんとかかんとか乱舞しつつもマットの上に着地し、見た目的には無傷ですみましたがメンタルはそうはいきません。木っ端微塵に砕け散りました。そしてこの日は結局その後もガスを触って降りるを繰返して帰宅しました。

時は過ぎ日付は今日に。
まずアップと称していろんな意味ですごいプロジェクトを作り、結局出来ずに放り出したりしたことを丸々無かったことにして、やっぱり僕を恐怖のどん底に突き落とした因縁のあいつからでしょってことで Sticism 3段です。

(前回はこの部分で事故が起きました。)
一回目は安定のガス触って落ちるトライを。そして二回目で登れました。どうやらコンディションいいと完全に別物みたいで。まあもっともマントルは相変わらず不細工でしたが。。。

教訓としてはこれ夏やることじゃないですね。


さて、因縁のってやつが思ったより早く片付いたので今日はこいつも狙ってみることに。

ストイシズムの右にある冥王 3/4段です。初登者は……言わなくてもわかりますよね!この岩で一番かっこよくて、一番怖くて、一番死と隣り合わせの課題です。途中に生えてる草は抜いても抜いても冥界から生えてくるって初登者が言ってました。因みにこれ確実に4段あると僕は思うので触る方は結構な気合いが必要かと(笑)

ばらしをはじめて、まず2手目でどはまりします。早いな……とか思いつつなんとかムーブを作り、少し先へ進み、またはまり、またなんとかムーブを作り……ってな具合でとりあえずリップ手前までは繋がりました。そしてここからが本番でした。なにってもうすっっっっっごく怖いんです。降り注いじゃうんです。

(まだましな場合)
しばらくばらしですらここがとまらないまま時を過ごし、このままではメンタルをへし折られると気付きまして思いきってみることに。そして初タッチです。おおお、リップ触れた!んで次でリップ保持まで出来ました。が…………これ繋げてやるんかい?
四の五の言ってもしゃーないのでとりあえず繋げてやることに。何度かやるも下部落ちしていかんので休憩です。師匠のストイシズム SDを観戦し休み終わったところでトライ。無理。何回やっても無理。ていうかリップ止めてからくそ悪いし!またバトンタッチ。そして再び僕の番。ラストトライと宣言しあえなくリップ落ち。再び師匠のストイシズム SDへ。僕はラストトライ宣言をさもなかったかのように次に備えてレスト。そして再び僕の番です。
本日2度目のラストトライを宣言してスタートです。苦手な2手目も止まり、滑ってしゃーない足もなんだか利いてる!問題のリップもしっかりキャッチして、なんとか足を切らずにフックを解除するのも成功!マントルの時苔が濡れてて死んだと思ったけどなんとか生きてそのまま登れました。
第3登みたい。これは嬉しかったです。
あらゆる要素がぎっしり詰め込まれたいい課題でした!


その後は明らかにこの状態じゃ無理な課題に一応手を出したり、アップのつもりだったプロジェクト(仮称:ビヨンド)で再び遊んだりして(結局登れず)楽しみ尽くし、果てて撤収。
帰りの車で今年度で一番の爆笑なども挟みつつ幕を閉じました。
楽しかったー!!!
サンシャインがシャインシャインし過ぎて何が何やらよーわからん感じの動画も一応

また少し師匠のレベルに近付くことができたかな!?

0 件のコメント:

コメントを投稿