2019年5月30日木曜日

新年早々。

17/01/06
2017年になりました。明けましておめでとうございます。
昨年お世話になった皆様今後とも何卒よろしくお願いします。ポツポツ更新していこうと思ってるのでここも見てやってください。

2017年1月1日
初登りは1人で行くことに。
どこにいくか迷ったのですがなんとなくずっと引っ掛かってた課題に決めました。

瀬戸大橋渡りながら初日の出でも拝めればと5時くらいに家を出たらまさかの渡りきるまでに日が昇らず初日の出は見れないというところからスタートです。
無駄に早く出発したので少し気になってた谷を確認しても9時前には到着しました。

結露で登れないのでふらふらしたり走ったりしてからトライです。
積層の滴という課題でかなり前にお師匠に連れてきてもらったことがあるのですが、手も足も出なかったこと、めちゃくちゃ怖そうってこと意外は一切合切忘れ去っていました。

どうせ忘れたなら何も見ないでやろうとおそらくここからみたいなところでスタートです。
1トライ目は悪くもないし高くもない普通の1手で手が悴んでふんわり諦め。いのちだいじに。
次のトライで見たところめちゃくちゃガバみたいな左手のギャスを押さえてみると、全然ガバじゃないし濡れてるってダブルパンチに驚いてとりあえず撤退。
せーの……バスン!!
既にまあまあな高さだし、マット一枚しかないので怖いのなんのってもうって感じです。
教訓を生かして一手前でしっかりチョークつけて、さっきのとこ。まぁ持ててるので次を出してみるとこれまた濡れてるしさっきより悪いし!しかもマットがズレてる。全力で二手バックしてバスン!!新年早々死ぬかと思った。

そんなこんなで数回その一手を止めてみたり止めないでおいたりいったり来たりして腕がパンパンにはって心まで完全に砕かれたところで一旦睡眠です。
~爆睡~
10分とかのつもりが起きたら2時間ワープしてました。あわてて再開です。

さっきのところまでは難なく。思い付きで恐怖の足あげしてみたら効かなかった一手がちゃんと効くようになって次が出て、さらに次も出たところで腕が限界を迎えて着地。怖いよ。。。。

心を再び砕かれる前に、なんとか登らねばと自分に言い聞かせなんとかリップへ。めちゃくちゃ怖かった……



他の課題は触る気になれずそそくさとマットを畳み、ブラシかけてもはや逃げるように撤収しました。

まだ2時前で高知に続く道を近くに見つけたので高知に転戦してみることにして山を登ること数分でこれ

おや???
そのまま進んでみると前輪駆動の限界を迎えてあえなくスタック。年始早々JAFさんのお世話になるわけにはいかんと30分ほどあれこれわちゃわちゃしてるとなんとか車が逆向いたのでバックして突入してみることに。さっきスタックしたところは抜けたけれどその先にもっと積もってたので残念ながら撤収です。

下りで滑りまくってここでも死にかけたり人形峠が-4℃で凍結してたりとありましたが無事におうちについて考えてみると触った課題はひとつだけでした。家に帰って見てみるとスタートも違いました。

まあでも諦めようかと思ったけれど諦めなくてほんとに良かった。充実したいい一年のスタートになったと思います。こんな感じで頑張っていくのでよろしくお願いいたします。

0 件のコメント:

コメントを投稿